2021年の横浜DeNAベイスターズは心機一転、三浦大輔新監督のもと船出します!
横浜ベイスターズの試合だけ多く見たい! 調べたらスカパー!のTBSチャンネルでやっているようだけど全試合観れる?
残念ながら観れないんですよね!
TBSチャンネルは横浜スタジアムなどのホームゲームのみでアウェイの試合は放送しないんです( ノД`)シクシク… でもできるだけ多く観たい! スカパー!プロ野球セットしかないの?
全試合観れるのはスカパー!プロ野球セットしかありません!!
スカパー!プロ野球セットは高いなぁ。。4,500円近くもする。 ではDAZNは?
DAZNはdocomoユーザーなら1,078円、それ以外なら1,925円と安いけど広島戦のカープ主催試合のゲーム、つまり横浜ベイスターズからはアウェイに当たるゲームは権利の関係から中継することができないんです( ノД`)シクシク…
そうなんだ。。 いや待てよ! TBSチャンネルとDAZNの併用ってのもありなんじゃない?
そうなんです!! 料金もdocomo会員だったらTBSチャンネルの月額1,529円と両方足して2,607円、docomo以外の一般会員は3,454円とスカパー!プロ野球セットより1,000円以上も安い! 月々の1,000円は大きい!!
今回は横浜DeNAベイスターズの試合を予算に合った形で調査、比較しました。(2020年の試合数での比較です)
日々選手たちが見せてくれるスーパープレイを思う存分楽しみましょう!!
それぞれの観れる試合とプロ野球セットとの比較
-
● 【TBSチャンネル】…横浜DeNAベイスターズ主催のホームゲームとオープン戦を試合開始から終了まで完全生中継。ホーム主催試合は観れるが、他球団主催試合は観れない。オフシーズンやキャンプ情報なども横浜DeNAベイスターズの関連番組を放送。
スカパー!基本料429円(税込)+TBSチャンネル視聴料1,100円/月 (税込)で1,529円
● 【DAZN】…広島戦のカープ主催試合(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)などのゲームは権利の関係から中継することができません。 つまり横浜DeNA対広島は横浜スタジアムなどでの横浜DeNA主催ゲームしか見れません。それ以外の試合は観れます。
docomoユーザーは1,078円、一般会員は月額料金1,925円 (税込)
横浜DeNAベイスターズのゲームを全試合試合開始から試合終了後のヒーローインタビューまで観れるのはスカパー!プロ野球セットしかありません。
全試合にこだわるという方や、DAZNとの併用なんてめんどくさいって方はスカパー!プロ野球セットに加入してください!
スカパー!基本料429円(税込)+プロ野球セット視聴料4,054円/月 (税込)で4,483円です。
今なら加入したその月は視聴料無料というキャンペーン中!
2月中に加入すると2月分は無料。3月分から料金がかかってきます。キャンプからオープン戦、ファームの試合まで観れる充実ぶりです!!
ですが、横浜DeNAベイスターズ観たいだけでスカパープロ野球セットは4,483円は高い!
全試合でなくてもいい。値段が安い方がいいという方は、ホームゲームはスカパー!TBSチャンネルで契約して観て、アウェイはDAZNで契約して観るという併用をおススメします。
広島戦のカープ主催試合(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島など)だけは残念ながらあきらめるしかないようです。これなら料金は…
-
● スカパー!基本料429円(税込)+TBSチャンネル視聴料1,100円/月 (税込)で1,529円
● DAZNのdocomoユーザーは1,078円、一般会員は月額料金1,925円 (税込)
DAZNのdocomo会員だったら両方足して2,607円、docomo以外の一般会員は3,454円です。 スカパー!プロ野球セットより1,000円以上安い(^^)/
こりあえずこの方法で契約しておいて実はもっと良い方法があります(^^)/
スカパー!にはチャンネル変更があって気軽にできます!
もし横浜DeNAベイスターズが優勝争いをしていて、やっぱり広島戦のカープ主催試合も観たいってなった時は、TBSチャンネルからスカパー!プロ野球セットにチャンネル変更すればいいんです!!
そうすれば全試合試合開始から試合終了後のヒーローインタビューまで観れる(^^)/
スカパー!を観る方法
スカパー!プロ野球セットやTBSチャンネルはCS放送です。まずはご自宅のテレビがCS放送を観れる環境かテストしなくてはいけません。
方法はカンタンです! テレビのリモコンをCSに合わせ、161チャンネルに合わせてみてください。ここでQVCチャンネルという通販の番組が観れたら、CS放送が観れる環境にあります。
あとは契約するだけでスカパー!は観れます!
スカパー!プロ野球セットやTBSチャンネルには、オンデマンド放送というものもあって、スマホやタブレットやパソコンでも観れます。
スカパー!契約後にMyスカパー!に登録してメールアドレスとパスワードを入力すればすぐに観れます。スカパー!にご加入の方は無料で楽しむことができます。
もちろんプロ野球セットに加入さる方は、プロ野球の試合も全12球団・全試合で生配信されています。
TBSチャンネルだけの契約の方は、横浜DeNAベイスターズの試合も全試合で生配信されています。
動画コンテンツが主流になってきた時代に「いつでもどこでも見れる。楽しめる」というサービスは必要不可欠なのかもしれませんね。
DAZNをテレビで観る方法
DAZNをテレビで観る方法はamazon tv stickやChromecast with Google TVなどを使って観るのが一般的です。
まだお持ちでない方はぜひ、この機会に購入してくださいね!
録画はできる? 見逃し配信は?
スカパー!の録画方法はカンタンです(^^)/ ただ、レコーダーの場合とテレビに録画する場合では契約する際に登録するB-CASカードの番号が違ってきます。くわしく説明していきますね!
レコーダーに録画する場合
レコーダーで録画をしたい場合は、DVDレコーダーやブルーレイディスクレコーダーなどに挿入されているB-CASカード/ACAS番号で契約してください。
テレビに挿入されているB-CASカード/ACAS番号を登録するとレコーダーでの録画が行えませんので注意が必要です。
録画をする時も、レコーダーのリモコンから番組表で録画をしていきます。
テレビから録画する場合
テレビにつないでいる外付けハードディスクやテレビに内蔵されているハードディスクで録画する場合は、テレビに挿入されているB-CASカード/ACAS番号を登録して契約してください。
こちらは録画をする時も、テレビのリモコンから番組表で録画をしていきます
契約の方法は?
契約の方法はスカパーはクレジットカードか口座振替の2通りです。
DAZNは8通りあります。
-
●クレジットカード、デビットカード
●Paypal
●DAZNプリペイドカード
●DAZN年間視聴パス
●Apple ID(アプリ内課金)
●Amazon(アプリ内課金)
●Google Play(アプリ内課金)
●モバイルキャリア決済(Softbank、Y!Mobile、au、UQ Mobile。docomoは「DAZN for docomo」加入者のみ利用可能)
DAZNは口座振替ができませんが、スカパー!もDAZNもクレジットカードで申し込むのがカンタンで便利です。
まとめ
横浜DeNAベイスターズ全試合にこだわるという方や、DAZNとの併用なんてめんどくさいって方はスカパー!プロ野球セットに加入してください!
スカパー!基本料429円(税込)+プロ野球セット視聴料4,054円/月 (税込)で4,483円
全試合でなくてもいい。値段が安い方がいいという方は、ホームゲームはスカパー!TBSチャンネルで契約して観て、アウェイはDAZNで契約して観るという併用をおススメします。
広島戦のカープ主催試合(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島など)だけは残念ながらあきらめるしかないようです。これなら料金は…
-
● スカパー!基本料429円(税込)+TBSチャンネル視聴料1,100円/月 (税込)で1,529円
● DAZNのdocomoユーザーは1,078円、一般会員は月額料金1,925円 (税込)
DAZNのdocomo会員だったら両方足して2,607円、docomo以外の一般会員は3,454円です。 スカパー!プロ野球セットより1,000円以上安い(^^)/
今ならスカパーもDAZNも加入したその月は視聴料無料というキャンペーン中!
2月中に加入すると2月分は無料。3月分から料金がかかってきます。
ぜひ、大好きなベイスターズを思う存分応援してくださいね(^^)/